田舎のお土産?
2006年09月30日(土曜日)
昨日、会社に来たお客さんにお土産もらった。
とある会社の常務さんが来られて上司と話こんだあとに大きいカバンをがさごそ
しながら「つまらないもんですが・・」と言いかけたんで私たちはその地方の
お菓子(まんじゅうとか・・)でも出すんかと思いきや出てくるわ出てくるわ、
そのカバンの中からはみかん、栗、くるみ、じゃがいも!!
来たときから重そうなかばんやなとは思っていたけれど、まさか中身がこれとは!
私たちひとりひとりに田舎もんなんでお土産といってもこんなもんしか思いつか
なくて~ と言いながら配ってくれたのだ!
確かにその人の会社はちょっと田舎にあるのだけれど、まるで所ジョージの
ダーツの旅に出てくるような気のいいおじさんだった。

栗もらったけど、どうしたら・・
栗ごはん?包丁でむくのは手間が
かかるから嫌やし~

早生のみかん。形はあまりよくないけど
ものすごく甘いですからって言うてた
のに~~~!すっぱかったやん。
とある会社の常務さんが来られて上司と話こんだあとに大きいカバンをがさごそ
しながら「つまらないもんですが・・」と言いかけたんで私たちはその地方の
お菓子(まんじゅうとか・・)でも出すんかと思いきや出てくるわ出てくるわ、
そのカバンの中からはみかん、栗、くるみ、じゃがいも!!
来たときから重そうなかばんやなとは思っていたけれど、まさか中身がこれとは!
私たちひとりひとりに田舎もんなんでお土産といってもこんなもんしか思いつか
なくて~ と言いながら配ってくれたのだ!
確かにその人の会社はちょっと田舎にあるのだけれど、まるで所ジョージの
ダーツの旅に出てくるような気のいいおじさんだった。

栗もらったけど、どうしたら・・
栗ごはん?包丁でむくのは手間が
かかるから嫌やし~

早生のみかん。形はあまりよくないけど
ものすごく甘いですからって言うてた
のに~~~!すっぱかったやん。

スポンサーサイト
おかしくなる時。
2006年09月28日(木曜日)
リュウタに痴呆のお薬、「メイベットDC」をあげはじめて丸4ヶ月が過ぎた。
結構効いているようで、心配したほど痴呆の症状は進まず毎日普通に暮らして
いるけど、やっぱり時々は変になる。 先日も書いたんやけど、何かにひどく驚いた
時や、何かの拍子に足をぐねったり、家の階段を踏み外しそうになったりして
ビクッとなることがあるとその日かその後2日間くらい様子がおかしくなる。
(いつもは本当に元気にほえたりしているし、決してそうは見えないかもしれないけど
やっぱり13歳と2ヶ月の老犬なのだ)
結構効いているようで、心配したほど痴呆の症状は進まず毎日普通に暮らして
いるけど、やっぱり時々は変になる。 先日も書いたんやけど、何かにひどく驚いた
時や、何かの拍子に足をぐねったり、家の階段を踏み外しそうになったりして
ビクッとなることがあるとその日かその後2日間くらい様子がおかしくなる。
(いつもは本当に元気にほえたりしているし、決してそうは見えないかもしれないけど
やっぱり13歳と2ヶ月の老犬なのだ)
いつかは自分も・・
2006年09月27日(水曜日)
今日は私の住む街の動物管理センターの話を書こうと思います。
この管理センターでは職員の方とボランティアの方が協力して収容された子の
世話をされています。ここで、不幸にも処分される犬は重病であるか矯正できない
ほどの攻撃性がある子、高齢の子です。
それ以外の子は全て毎週水曜日に開催されるワンワン譲渡会(里親譲渡会)
で新しい飼い主さんに出会うのを待ちます。ボランティアの方の手により
シャンプー、躾け、食事の世話、お散歩、ボール投げなどの遊びにいたるまで
お世話になっています。ここにいる子たちは(もちろんリサイクル品の寄付)
みんな自分のハウスを持っています。獣医さんもボランティアで月に何度か来られ
るそうです。このボランティアの方々は30数名おられるそうですが中には年に
2、3回の自分の生活に支障がでない程度に来てくださる方もいれば
近隣に住んでおられ、毎日世話をしに来てくださる方もいるそうです。
正直頭がさがる思いでいっぱいです。この団体はCITY CENTERクロ(CCクロ)
と言って何度も不幸な目にあいつつも運よく幸せをつかんだ黒い雑種犬の
名前をもらっているそうです。その犬は今は管理センターの職員の方の家で
暮らしているそうですが・・。
私は今の犬がもし亡くなって・・その後どうしてもやはり犬と暮らしたくなれば
その時こそは不幸な境遇の子の里親になろうかと漠然とだけ考えていたけど
よく考えたら、こういう道もあるのだなと思いました。
不幸な子を幸せにしてあげるお手伝いを自分の出来る範囲でしたらいいんじゃ
ないかと。週末だけでもいいし。
先日のアークエンジェルさんがレスキューされた広島のドックパークの子も
そうなのですが、犬が飼いたいのに住宅事情等で飼えないからこのような
ドックパークなどへ子供と一緒に行き触れ合ったり見て楽しむ。
これは少しおかしな図だなと思う。
あるいは犬を飼えないからレンタルして半日だけ飼い主気分で散歩やドッグカフェ
などに行ってみる?これもおかしい。犬を飼いたくても飼えない事情があっても
なおかつ触れたい、抱きしめてみたいと思うのであれば(私の地域に限られるけど)
管理センターでボランティアをすればいいのにって思う。
犬にとっても助かることで・・特にここの管理センターはドッグランまであるし。
後、この管理センターがここまでになったのは阪神大震災のせいもある。
それまでは収容されると3日後に処分されていたのが地震で飼い主と離れ離れ
になってしまった犬や猫を保護し、3日やそこらなら飼い主に再会できるには
期間が短すぎる。その時もやはりボランティアの方々、地元の獣医さんの協力、
地元の企業の寄付などがあってその流れから今に至っているようだ。
どうしても処分されてしまう子たちもほかの地域の管理センターが3日間の
猶予しかないのに比べてここは1週間あるのもそのせいかもしれない。
犬や猫を飼う・一緒に暮らすということはその子たちがこれから生きる十数年間に
責任を持つということだ。簡単にレンタルできたりお金さえ出せばおとなしい犬
と触れ合える施設のようなものもあるから、実際に犬を飼える住宅環境や経済面
が整ったときには熟考せずにペットショップでお手軽に買い求める。
しかし、犬種別の性格なんかを全く勉強せずに購入すると結果的に飼いきれず
捨てたりするようになる。レンタルできるような犬は最初からきちんと躾け
が出来ていたり比較的おとなしい性質の子ばかりなのに1、2回レンタルした
だけですぐに自分も飼えると勘違いしてしまうのだと思う。
犬や猫を飼う側の意識やレベルが低いから・・流行っているからと誰もが
高級な小型犬を求めすぎるから・・結局乱繁殖が行われ犬だけがひどい目に合い
悪徳ブリーダーだけが甘い汁を吸う構図が出来上がってしまう。
しかし繁殖屋だけではなく、本当は飼い主自身の問題なのだ。
『命』がかけがえのない大切なものであると、当たり前のことがわからない
人間が増えているのだから。
長い文章を読んでくださった人、ありがとう。
最後はいつも通りグチになってしまったよ~。ただ、動物管理センターと
言ってもボランティアと職員が犬を愛し、1匹でも助けようと努力している
地域もあると明るい話題にしたかったんだけどな。
ボランディアの方々に感謝いたします。将来は自分のできる範囲でお手伝い
したいと心から思ってます。
この管理センターでは職員の方とボランティアの方が協力して収容された子の
世話をされています。ここで、不幸にも処分される犬は重病であるか矯正できない
ほどの攻撃性がある子、高齢の子です。
それ以外の子は全て毎週水曜日に開催されるワンワン譲渡会(里親譲渡会)
で新しい飼い主さんに出会うのを待ちます。ボランティアの方の手により
シャンプー、躾け、食事の世話、お散歩、ボール投げなどの遊びにいたるまで
お世話になっています。ここにいる子たちは(もちろんリサイクル品の寄付)
みんな自分のハウスを持っています。獣医さんもボランティアで月に何度か来られ
るそうです。このボランティアの方々は30数名おられるそうですが中には年に
2、3回の自分の生活に支障がでない程度に来てくださる方もいれば
近隣に住んでおられ、毎日世話をしに来てくださる方もいるそうです。
正直頭がさがる思いでいっぱいです。この団体はCITY CENTERクロ(CCクロ)
と言って何度も不幸な目にあいつつも運よく幸せをつかんだ黒い雑種犬の
名前をもらっているそうです。その犬は今は管理センターの職員の方の家で
暮らしているそうですが・・。
私は今の犬がもし亡くなって・・その後どうしてもやはり犬と暮らしたくなれば
その時こそは不幸な境遇の子の里親になろうかと漠然とだけ考えていたけど
よく考えたら、こういう道もあるのだなと思いました。
不幸な子を幸せにしてあげるお手伝いを自分の出来る範囲でしたらいいんじゃ
ないかと。週末だけでもいいし。
先日のアークエンジェルさんがレスキューされた広島のドックパークの子も
そうなのですが、犬が飼いたいのに住宅事情等で飼えないからこのような
ドックパークなどへ子供と一緒に行き触れ合ったり見て楽しむ。
これは少しおかしな図だなと思う。
あるいは犬を飼えないからレンタルして半日だけ飼い主気分で散歩やドッグカフェ
などに行ってみる?これもおかしい。犬を飼いたくても飼えない事情があっても
なおかつ触れたい、抱きしめてみたいと思うのであれば(私の地域に限られるけど)
管理センターでボランティアをすればいいのにって思う。
犬にとっても助かることで・・特にここの管理センターはドッグランまであるし。
後、この管理センターがここまでになったのは阪神大震災のせいもある。
それまでは収容されると3日後に処分されていたのが地震で飼い主と離れ離れ
になってしまった犬や猫を保護し、3日やそこらなら飼い主に再会できるには
期間が短すぎる。その時もやはりボランティアの方々、地元の獣医さんの協力、
地元の企業の寄付などがあってその流れから今に至っているようだ。
どうしても処分されてしまう子たちもほかの地域の管理センターが3日間の
猶予しかないのに比べてここは1週間あるのもそのせいかもしれない。
犬や猫を飼う・一緒に暮らすということはその子たちがこれから生きる十数年間に
責任を持つということだ。簡単にレンタルできたりお金さえ出せばおとなしい犬
と触れ合える施設のようなものもあるから、実際に犬を飼える住宅環境や経済面
が整ったときには熟考せずにペットショップでお手軽に買い求める。
しかし、犬種別の性格なんかを全く勉強せずに購入すると結果的に飼いきれず
捨てたりするようになる。レンタルできるような犬は最初からきちんと躾け
が出来ていたり比較的おとなしい性質の子ばかりなのに1、2回レンタルした
だけですぐに自分も飼えると勘違いしてしまうのだと思う。
犬や猫を飼う側の意識やレベルが低いから・・流行っているからと誰もが
高級な小型犬を求めすぎるから・・結局乱繁殖が行われ犬だけがひどい目に合い
悪徳ブリーダーだけが甘い汁を吸う構図が出来上がってしまう。
しかし繁殖屋だけではなく、本当は飼い主自身の問題なのだ。
『命』がかけがえのない大切なものであると、当たり前のことがわからない
人間が増えているのだから。
長い文章を読んでくださった人、ありがとう。
最後はいつも通りグチになってしまったよ~。ただ、動物管理センターと
言ってもボランティアと職員が犬を愛し、1匹でも助けようと努力している
地域もあると明るい話題にしたかったんだけどな。
ボランディアの方々に感謝いたします。将来は自分のできる範囲でお手伝い
したいと心から思ってます。
ポップコーン。
2006年09月26日(火曜日)

電子レンジでチンするだけで、
できるポップコーンを買った。

中身はこんなにぺっちゃんこ。
レンジで3分チンするだけ。
ポンポンはじける音がしなくなったらできあがり。

はじけたコーンで袋がパンパン!。

塩とかはふりかけなくてOK。
あたたかいと、よりウマイ!
電子レンジはすごい。
今なくなったら困る電化製品
No.1やな、きっと。
もっと食べたい?
2006年09月25日(月曜日)
お菓子。
2006年09月24日(日曜日)
いい時・悪い時。
2006年09月24日(日曜日)
オヤツをソファーの肘掛においてみた。
何度でも手をかけてパクっ♪機嫌がいい時はこんな感じ。
しかし虫のいどころが悪いときは・・・
言うとくけど何もしてない。声もかけてない・・。(T_T)
カメラ向けてただけで激怒!機嫌が悪い時はこんな感じ。
何度でも手をかけてパクっ♪機嫌がいい時はこんな感じ。
しかし虫のいどころが悪いときは・・・
言うとくけど何もしてない。声もかけてない・・。(T_T)
カメラ向けてただけで激怒!機嫌が悪い時はこんな感じ。
耐えてます~
2006年09月23日(土曜日)

↓オヤツでつって撮った。
変な声だしてるけどこれは全然怒ってる
んじゃなくってオヤツが欲しいのとカメラ
の視線に耐えている声なのです~。



涼しくなって夏も終わったとゆーのに甘長とうがらしがまだまだ鈴なりになってる。
しかし誰も食べない・・調理方法がわからん。
朝・夕
2006年09月21日(木曜日)
今日の昼ごはん。
2006年09月20日(水曜日)
やっぱ腹黒い・・。
2006年09月19日(火曜日)

ブロッコリーとササミをゆでたやつ
がメイン。オカラと鰹節を混ぜたの
もちょっとあげたんやけど・・
量が少なかったのかまだ物欲しそう。
普通の表情しとうように見えるけど
腹の中では写真を撮られてることが気に入らんに違いないのだ。

こんな時はとにかくオヤツをもらう
まではカワイイ犬のフリ。
例のごとくひつこくクンクン言うので
ゴハンも少なかったし、
まぁ ええか~っとドッグフードを
10粒ほどポイっとあげてみたら、バクバクっと食ってその後・・豹変!!
これが真の姿だ!カメラ嫌いやけど何かをもらうためだけに演技を
していたのがよくわかる。目の前に置かれたドックフードを食べてこちら
を見たときの顔のシワに注目!根性悪いのんバレバレ。
自慢できるとこ?
2006年09月18日(月曜日)

パンを少しもらってお腹いっぱい!
ねむねむの状態です。
こーゆーときは睡魔のほうが勝って
いるらしくカメラを向けても怒らないのだ。


この子の唯一自慢できるところ。
それはお尻の穴!
ちっちゃくてキュッってしまってる。
同じような体型のワンちゃんに出会うとすかさず穴チェックをしてしまう・・・
だってクルンって巻いたシッポだから後ろからみたら丸見えやもん。
キュってしてるほうがええもんね~

カメラを持ってると怒らなくてもなかなか言うことを聞いてくれません。
嫌々オスワリをしてるとこです~
似合えへんけど・・
2006年09月17日(日曜日)

ついでにハンズでリュウタの新しい食器を
物色。少し高さのあるテーブル状のを
探しにいったんやけど、小さいのばっかり。
リュウタにちょうどいいのが見つからない。
仕方なくネットでちまちま探すか~
って思ってリードと首輪を買ってあげようとこれまたさんざん探したけど
気に入るのが見つからない。
大好きな街
2006年09月17日(日曜日)
またお菓子。
2006年09月16日(土曜日)
今日買った本
2006年09月16日(土曜日)
今日は帰りに久々に本屋へ寄って色々物色してきた。
オススメは「ダメ犬グー 11年+108日の物語」この本、何年か前に立ち読みして
本屋で号泣してしまった1冊だ。文庫本になっていたので即買ってしまった。
作者がグーとともに過ごした幸せな日々から涙の別れまでを綴ったエッセイ。
エッセイと言っても文章はすごく少ない。イラストに少しそえてあるだけって感じ。
けど、犬と暮らしてる人ならウンウンってうなずけるとこがいっぱい!
「おかし」と言う言葉に敏感だとか雷怖いとか・・・お別れのところは涙涙です。
ただ本当に文章が少ないのに気持ちがう~んと伝わる本なので損しないと
思うなぁ~ 興味あるかたは文庫本で安いので本屋へGo!
オススメは「ダメ犬グー 11年+108日の物語」この本、何年か前に立ち読みして
本屋で号泣してしまった1冊だ。文庫本になっていたので即買ってしまった。
作者がグーとともに過ごした幸せな日々から涙の別れまでを綴ったエッセイ。
エッセイと言っても文章はすごく少ない。イラストに少しそえてあるだけって感じ。
けど、犬と暮らしてる人ならウンウンってうなずけるとこがいっぱい!
「おかし」と言う言葉に敏感だとか雷怖いとか・・・お別れのところは涙涙です。
ただ本当に文章が少ないのに気持ちがう~んと伝わる本なので損しないと
思うなぁ~ 興味あるかたは文庫本で安いので本屋へGo!
ノラ猫ちゃん・・
2006年09月15日(金曜日)
朝、出勤途中に猫発見!鈴のついた首輪をしてたので飼い猫だろうと
思って口笛で呼んでみたけど警戒して電信柱の後ろに隠れてしまったよ~


横から写されているのに気付かず
いつまでも電信柱の陰に隠れて
様子をうかがってるよ~
かわいかった~
ウチの近所ではノラ猫ちゃんを保護しては避妊手術をしてからまた放してる
奇特なおばあさんがいる話は前に書いたけど、ほとんどの猫が避妊はしてる
のでこれ以上は増えない。 とはいえ、ノラちゃんの花壇とかへのイタズラ
にご立腹な住人の方がいるのも事実。 わかるけど~~自分ちの塀のうえ
すらノラ猫に歩かれるのが嫌みたいでそこのお家はいたるところに、というか
家の塀から庭の周りからズラーっとびっしり画鋲と釘が尖ったほうを上に
むけて並べられてある。しかもちゃんと固定してある。
ノラ猫って結構賢いからそんなん踏むことはないと思うけど、こーゆーの
あんまり好きくない。傷つけずに共存できる方法ってなかなかないんかなぁ。
ノラ猫は迷惑やから傷つけたり乱暴にしてもええとか思わんとって欲しい
ねんけど・・子供がマネするやん。
思って口笛で呼んでみたけど警戒して電信柱の後ろに隠れてしまったよ~



横から写されているのに気付かず
いつまでも電信柱の陰に隠れて
様子をうかがってるよ~
かわいかった~

ウチの近所ではノラ猫ちゃんを保護しては避妊手術をしてからまた放してる
奇特なおばあさんがいる話は前に書いたけど、ほとんどの猫が避妊はしてる
のでこれ以上は増えない。 とはいえ、ノラちゃんの花壇とかへのイタズラ
にご立腹な住人の方がいるのも事実。 わかるけど~~自分ちの塀のうえ
すらノラ猫に歩かれるのが嫌みたいでそこのお家はいたるところに、というか
家の塀から庭の周りからズラーっとびっしり画鋲と釘が尖ったほうを上に
むけて並べられてある。しかもちゃんと固定してある。
ノラ猫って結構賢いからそんなん踏むことはないと思うけど、こーゆーの
あんまり好きくない。傷つけずに共存できる方法ってなかなかないんかなぁ。
ノラ猫は迷惑やから傷つけたり乱暴にしてもええとか思わんとって欲しい
ねんけど・・子供がマネするやん。
お犬様~
2006年09月14日(木曜日)
このあいだ妹の子供にベビーカーにつけるぬいぐるみのようなものとか
かみかみしても安全な小さな人形とか(もちろん犬の形)とかを買ってあげた。
私は万年犬貧乏なのでデパートとかで高級なものを買うことは出来ないので
某、西○屋へ行ったのだ。なんとベビー服の安いこと!!
まぁまだ3ヶ月になるかならんかの大きさやからたいしたデザインのもんは
ないんやけどあまりにも安いので、2枚ほど購入。
どんだけ安いかって?1枚は1300円くらいでもう1枚は798円やったよ。
けっこうかわいかったし。 妹におもちゃとともにあげたら喜んでたし。
その後リュウタのオヤツやらリードを物色しにペットショップへ寄ったんやけど
なんと!
小型犬用の洋服が1枚3000円やった~!!
高けぇ~!小型犬なんかウチにおらんのにさんざん物色したら一番安い服
でも2400円やったし。しかもチワワくらいのサイズの子が着そうなめっちゃ
小さいやつ・・。 恐るべしペットブーム!
ついでに大型犬の服も物色してみた。 かわいいベストの
ようなパーカーのようなものが・・果たしてこれは犬に必要なのか!?
とも思ったが超イケてるロゴとかはいってるし。
大型犬用なのでお値段は9800円也。
いくら安い店で買うたとはいえ赤ちゃんよりもペットの洋服のほうが高いなんて~
しかもそれで充分満足している妹よ~~情けねぇ~

しかし、かくいう自分も犬貧乏。
お~い!
こっちの懐具合わかっとるか~?
かみかみしても安全な小さな人形とか(もちろん犬の形)とかを買ってあげた。
私は万年犬貧乏なのでデパートとかで高級なものを買うことは出来ないので
某、西○屋へ行ったのだ。なんとベビー服の安いこと!!
まぁまだ3ヶ月になるかならんかの大きさやからたいしたデザインのもんは
ないんやけどあまりにも安いので、2枚ほど購入。
どんだけ安いかって?1枚は1300円くらいでもう1枚は798円やったよ。
けっこうかわいかったし。 妹におもちゃとともにあげたら喜んでたし。
その後リュウタのオヤツやらリードを物色しにペットショップへ寄ったんやけど
なんと!

高けぇ~!小型犬なんかウチにおらんのにさんざん物色したら一番安い服
でも2400円やったし。しかもチワワくらいのサイズの子が着そうなめっちゃ
小さいやつ・・。 恐るべしペットブーム!
ついでに大型犬の服も物色してみた。 かわいいベストの
ようなパーカーのようなものが・・果たしてこれは犬に必要なのか!?
とも思ったが超イケてるロゴとかはいってるし。
大型犬用なのでお値段は9800円也。
いくら安い店で買うたとはいえ赤ちゃんよりもペットの洋服のほうが高いなんて~
しかもそれで充分満足している妹よ~~情けねぇ~

しかし、かくいう自分も犬貧乏。
お~い!
こっちの懐具合わかっとるか~?
だまされてます。
2006年09月13日(水曜日)


日頃はガウガウ腹黒犬やけどたまにはクゥ~ンと超カワユイ声でなくときもある。
それはどういうときかと言うと・・

基本的に和室以外は自由なんやけど
ご飯の用意とかをするとシンクに手を
かけてつまみ食いをしようとするから
時間によっては立ち入り禁止となる。

ク~ンとかキュ~ンとか悲しげな
演技をしても何ももらえないので
今度は満面の笑顔でカワイイ犬の
フリをしているとこ。
ついついだまされてオヤツとかパンとか貢がされているのだ。
もらうもんもらったら今まで甘えてたんは一体なんな~ん!!?
って思うほどクルッときびすをかえしてスタスタとハウスへ戻って行く。
だますリュウタがズル賢いのかだまされる私がバカなのか・・。
ホント・・納得できない話・・
2006年09月13日(水曜日)
シュナままさんのところへリンクされていたモモママさんのブログでの記事
『納得できない話』私もどうにも納得できなかったのでリンクさせていただきました。
毎度毎度、こういった腹立たしく悲しく悔しい出来事が多いのですが今回の捨て
られていたダックスちゃんは結果的には命が助かりました。
興味のある方は読んでください。飼育放棄したであろうブリダーと見られる飼い主
も杓子定規な考えで命の大切さをこれっぽっちもわかっていない・・
いや、わかろうともしない管理センターの職員には激しい怒りと憤りを感じます。
多分ネット上で目にした方からの抗議の電話やメールが殺到したのでしょう。
今の世の中おかしいよ、何かが欠けている。何かが狂ってる。
優しい方に引き取られたダックスちゃんが残りの犬生を幸せに暮らせますように。
『納得できない話』私もどうにも納得できなかったのでリンクさせていただきました。
毎度毎度、こういった腹立たしく悲しく悔しい出来事が多いのですが今回の捨て
られていたダックスちゃんは結果的には命が助かりました。
興味のある方は読んでください。飼育放棄したであろうブリダーと見られる飼い主
も杓子定規な考えで命の大切さをこれっぽっちもわかっていない・・
いや、わかろうともしない管理センターの職員には激しい怒りと憤りを感じます。
多分ネット上で目にした方からの抗議の電話やメールが殺到したのでしょう。
今の世の中おかしいよ、何かが欠けている。何かが狂ってる。
優しい方に引き取られたダックスちゃんが残りの犬生を幸せに暮らせますように。
いつも通り。
2006年09月12日(火曜日)
今日は特別書くほどのことがないので例のごとく・・と言うかいつも通りの
怒ってる映像のみ。はっきり言うてかわいくもなんともない。
やたら吠えてやかましいだけ。
怒ってる映像のみ。はっきり言うてかわいくもなんともない。
やたら吠えてやかましいだけ。
今日の晩ごはん。
2006年09月12日(火曜日)
今日はおでん。朝晩、涼しくなってきたからってちょっとはやいんでないの?
母が今朝つくってから出かけたのだが、妹宅にごっそりもっていったので
なんか妙に具が少ない。
朝に鍋をのぞいたときには牛スジ肉と大根と
魚のつみれ?と厚揚げがはいっとったはず!
つみれや牛スジはどうせ食べへんからええとして・・大根は~!
なんで大根全部持っていくのよ~ おでんに大根は不可欠でしょーが!
具が激減した貧相なおでんを暖めなおしているところ。
お店で食べるときは色んな具があったり
ネギやもみじおろし、はたまたチーズなんて
トッピングがあったりロールキャベツなんか
もあったりするけど、私はぎょうざ天と
ウインナー天をよく食べてたな~。
母が今朝つくってから出かけたのだが、妹宅にごっそりもっていったので
なんか妙に具が少ない。

魚のつみれ?と厚揚げがはいっとったはず!
つみれや牛スジはどうせ食べへんからええとして・・大根は~!
なんで大根全部持っていくのよ~ おでんに大根は不可欠でしょーが!
具が激減した貧相なおでんを暖めなおしているところ。

ネギやもみじおろし、はたまたチーズなんて
トッピングがあったりロールキャベツなんか
もあったりするけど、私はぎょうざ天と
ウインナー天をよく食べてたな~。
ガンバレ盲導犬候補生。
2006年09月11日(月曜日)
今日、帰りの電車の中で訓練中の盲導犬を見た。ハーネスに大きく『訓練中』って
書かれた札がつけてあった。 現役で働いている盲導犬は近隣に1頭いるので
駅前などで飼い主と歩いているのはよく見るけど訓練中の犬はテレビ以外で
はじめて見た。 電車の床に伏せた状態でいるんやけど、まだ訓練になれて
ないのか人が通るたびに顔をあげてソワソワしていた。
ラブラドールレトリバーの1~2歳ならまだそんなに落ち着いていなくて、人が
大好きで遊びたくてしかたない時期だろうに。
将来は視覚障害者の方のお役に立つためとはいえ・・犬があれ嫌これ嫌って
ペットになるか使役犬になるかは選べないんやからちょっとかわいそうって
思ってしまった。 けど、盲導犬がいなきゃ困るもんなぁ。
まだまだ日本では盲導犬も介助犬も少ないし・・。
暑いときでも雪がつもっていてもご主人を助けて仕事をしているのを見ると
いじらしくて泣けてくる。今日の盲導犬候補生もいつかは立派に視覚障害者
の方のお役にたつ仕事をするんやろうなぁ~。なんかフクザツ・・・

それに比べて家庭犬は
いつでも好きなときに
寝て、オヤツもらって。
気楽なもんですなぁ。
書かれた札がつけてあった。 現役で働いている盲導犬は近隣に1頭いるので
駅前などで飼い主と歩いているのはよく見るけど訓練中の犬はテレビ以外で
はじめて見た。 電車の床に伏せた状態でいるんやけど、まだ訓練になれて
ないのか人が通るたびに顔をあげてソワソワしていた。
ラブラドールレトリバーの1~2歳ならまだそんなに落ち着いていなくて、人が
大好きで遊びたくてしかたない時期だろうに。
将来は視覚障害者の方のお役に立つためとはいえ・・犬があれ嫌これ嫌って
ペットになるか使役犬になるかは選べないんやからちょっとかわいそうって
思ってしまった。 けど、盲導犬がいなきゃ困るもんなぁ。
まだまだ日本では盲導犬も介助犬も少ないし・・。
暑いときでも雪がつもっていてもご主人を助けて仕事をしているのを見ると
いじらしくて泣けてくる。今日の盲導犬候補生もいつかは立派に視覚障害者
の方のお役にたつ仕事をするんやろうなぁ~。なんかフクザツ・・・

それに比べて家庭犬は
いつでも好きなときに
寝て、オヤツもらって。
気楽なもんですなぁ。
今日の昼ごはん。
2006年09月11日(月曜日)
飼い主によって態度イロイロ。
2006年09月09日(土曜日)
近所もそうやし駅へ行くまでの住宅街では、本当にたくさんの犬種がいるんや
けど(MIX犬から超高級なあまり見かけない変わった犬種までた~くさん)
犬好きやし実際に自分も犬と暮らしているので他人さまの連れている犬が
リュウタ同様フレンドリーでなくとも、ちょっと相手したりするのだが
こっちが犬を連れていなくても、そういう態度をすると犬好きって言うのが伝わる
し、通勤時間なんかだとほぼ毎日会うから飼い主さんとは名前を知らなくても
顔見知りなので必ずあいさつをするし、「暑いねぇ」「涼しいねぇ」「雨があがって
よかったね~」なんて簡単な会話も(天気の話題でお決まりやけど)よくする。
けど(MIX犬から超高級なあまり見かけない変わった犬種までた~くさん)
犬好きやし実際に自分も犬と暮らしているので他人さまの連れている犬が
リュウタ同様フレンドリーでなくとも、ちょっと相手したりするのだが
こっちが犬を連れていなくても、そういう態度をすると犬好きって言うのが伝わる
し、通勤時間なんかだとほぼ毎日会うから飼い主さんとは名前を知らなくても
顔見知りなので必ずあいさつをするし、「暑いねぇ」「涼しいねぇ」「雨があがって
よかったね~」なんて簡単な会話も(天気の話題でお決まりやけど)よくする。
Copyright (C) 2006 Happy-Go-Lucky2 rights reserved.
Template&Material by
TENTEN★くらぶ
わんこ写真素材提供:Digital Image Studio 410319【ふぉとさいく】